翻訳と辞書
Words near each other
・ ボビー・ワンザー
・ ボビー・ヴァレンティノ
・ ボビー・ヴァンツァー
・ ボビー・ヴィントン
・ ボビー・ヴィー
・ ボピンドロール
・ ボピー
・ ボフォース
・ ボフォース 152mm砲
・ ボフォース 37mm対戦車砲
ボフォース 40mm機関砲
・ ボフォース57mm砲
・ ボフォースm/32 25mm機関砲
・ ボフォーズ
・ ボフォート海
・ ボフスラウ
・ ボフスラウス・ロプコヴィッツ・フォン・ハッセンシュタイン
・ ボフスラフ
・ ボフスラフ・ソボトカ
・ ボフスラフ・チェルノホルスキー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボフォース 40mm機関砲 : ウィキペディア日本語版
ボフォース 40mm機関砲[ぼふぉーす40みりきかんほう]

ボフォース 40mm機関砲(ボフォース40ミリきかんほう、Bofors 40mm/L60)は、1930年代初頭にスウェーデンボフォース社が開発した対空機関砲


== 概要 ==
第二次世界大戦時における最も有名な対空兵器のうちの1つ。戦間期に盛んに各国に輸出され、イギリスアメリカポーランドハンガリーソ連大日本帝国などではライセンス生産も行われ、連合国側、枢軸国側両方で使われた。
特にアメリカ海軍の艦艇に搭載された対空兵器の中で最も多くの航空機撃墜したと言われている。艦載に加え、地上設置型も広く使用された。一部には航空機に搭載されたものもある。
日本軍太平洋戦争序盤、マレー作戦によりマレー半島を占領した大日本帝国陸軍イギリス軍から鹵獲し、コピーして使用することを試みた。1945年五式四十粍高射機関砲として完成したが製造に手間取り、陸軍では終戦間際に国産として2門、大日本帝国海軍では35門を製造したにとどまったとされている〔藤木平八郎「ボフォース40ミリ機銃物語」『世界の艦船』375号、P92-97、1987年〕〔佐山二郎『日本陸軍の火砲 機関砲 要塞砲 続』光人社(光人社NF文庫)、2012年、137頁〕〔梅野和夫「日本海軍の海防艇について」『世界の艦船』320号、P104-105、1983年〕。
戦後も主に西側諸国で使用され、70口径長砲身化され、新しい管制システムを付加した戦後型も作られた。フランスカナダオーストラリアノルウェーでは、現在も一部で使用され続けている。また、アメリカ、イギリスにおいても最近まで防空用として使用されていた。
また、対空兵器としてでなく、アメリカ空軍ではAC-130 ガンシップの地上攻撃用火砲として、スウェーデン陸軍ではStrf 9040歩兵戦闘車主砲として現在も運用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボフォース 40mm機関砲」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.